当院の小児歯科
お子さまにとって「歯医者さんに行く」ということは、とても不安で緊張することです。「何をされるの?」「嫌な音がする」「痛いことをされた」という経験が重なりますと、将来「歯医者さん嫌い」になってしまいます。それが、治療や定期検診を避け、お口の健康が損なわれるという結果につながってしまうのです。
当院では、お子さまが歯医者さん嫌いにならないよう、最初から治療をする、ということはいたしません。もちろん、押さえつけて無理やり治療をするなど、もってのほかです。
「ユニットに座って先生やお母さんとおしゃべりする」「ユニットでブクブクうがいをしてみる」「お口を開けて中を見てもらう」など、細かいステップを踏んで、歯医者さんの雰囲気やスタッフに慣れていただくことから始めます。何回かそれを繰り返し、慣れていただいたら治療を始めます。
「初めて歯医者さんに行く」「ほかの歯医者さんで怖い思いをした」というお子さまをお持ちの保護者の方、また、「歯を痛がる」「歯が黒くなっている」などお子さまのお口の健康に不安を感じておられる保護者の方は、ぜひ当院の小児歯科をご利用ください。
お子さまのお口の中を拝見し、緊急性の高い疾患であると判断した場合は、大学病院小児科をご紹介させていただきます。
当院では歯並びの治療にも力を入れており、できる限り歯を抜かずに矯正治療を行なうよう努めております。
お子さまの歯並びが気になるという保護者の方は、阿佐谷矯正歯科医院ホームページをご覧ください。
怖くない! 楽しい歯医者さん!
待合室って楽しい!
絵本があり、DVDも見られる楽しい場所です。
初めてでも安心 少しずつ慣れていこうね!
怖がりのお子さまには、器具や装置が見えないよう、目の周りにカバーをかけます。
ただし、お口に入る器具が見えないのは逆に怖いので、最初はゆっくりと歯にお水をかけることで慣れていただきます。
フルーツの味がするね!
フルーツの味がする甘い表面麻酔液を使います。
針の細い電動麻酔注射器を使って、痛みを抑えた注射をいたします。
歯科衛生士さんと仲良く歯磨きの練習!
歯磨きは基本!
子ども好きの歯科衛生士さんと、仲良く歯磨きの練習をしましょう。
ガチャポンで毎回の治療が楽しみに!
お子さまに対して、「できたら褒める」「頑張れたらご褒美をあげる」ことで、「歯医者さんは楽しい」「頑張るといいことがある」と、次回の来院へのモチベーションを上げる効果が期待できます。
そのため、矯正治療を始められたお子さまには、歯ブラシ、おもちゃ、文房具、シールなどのプレゼントをお渡ししております。
また、矯正治療に限らず毎回治療を頑張ったよい子の皆さんには、ガチャポンや消しゴム当てくじなどご褒美を差し上げております。
この取り組みのおかげで、当院には、「プレゼントをもらえるように頑張ろう!」と嫌がることなく通院し、自発的に治療を受けてくださるお子さまがたくさんいらっしゃいます。
小児虫歯予防
お子さまに虫歯をつくらせないために
虫歯予防にはフッ素塗布が有効です。フッ素にはほかの物質の影響を受けにくいという性質があり、歯にフッ素の膜を作って汚れがつかないようにすることで、虫歯になりにくくするのです。
大切なお子さまの歯を虫歯から守るために、ぜひフッ素塗布をご利用ください。
フッ素とは?
フッ素は世界中で虫歯予防に利用されておりますが、なぜでしょうか。
それはフッ素に以下のような働きがあるからです。
・虫歯になりかけた歯の修復を促進する
・エナメル質(歯の表面)が強くなり、酸に溶けにくい歯をつくる
医院でのフッ素塗布
フッ素は歯科医院で歯に直接塗布いたします。
塗布の効果の持続性は、口の中の状態などによって異なりますが、塗布の回数が多いほど虫歯の予防効果が高くなりますので、年に3~4回ほど塗布することをおすすめいたします。
なお、当院でのフッ素塗布には、「杉並子育て応援券」をご利用いただけます。
ご自宅でできるフッ素塗布による虫歯予防
歯科医院でのフッ素塗布だけでなく、フッ素を取り入れたケアを日常的に行なうことで、さらなる予防効果が期待できます。
おすすめは予防効果の高いフッ素洗口剤を使用することです。当院でおすすめしているものがありますので、フッ素洗口剤について詳しく知りたいという保護者の方には、ご説明させていただきます。
早い時期からのフッ素塗布で虫歯予防
フッ素塗布は、歯が生えて間もない時期から始め、長く続けることが大切です。
歯科医院でのフッ素塗布、ご自宅での歯磨きや洗口剤などいろいろな方法を併用し、虫歯予防に努めましょう。
初めて歯医者さんに通うお子さまへ
はいしゃさんは、むしばをちりょうしたり、「ふっそ」をつかって むしばをよぼうするばしょです。
どんなちりょうをするのかは、はいしゃさんや しかえいせいしさんが やさしくせつめいしてくれます。
ちりょうのとき、きかいがみえるのがいやだったら、めのうえにカバーをかけて みえないようにします。
それに、フルーツのあじのますいや あまりいたくないちゅうしゃをするので、ちりょうはぜんぜんこわくありません。
ちりょうがおわるまでがんばれたら、くじびきをして すてきなプレゼントがもらえます!
なにがもらえるか、まいかいたのしみだね!
お口の予防ケア
歯磨き指導
歯の磨き方にはどなたでも多少の癖がありますので、いつも同じ部分の汚れが残ってしまいます。また、歯並びが悪い方は歯ブラシが届きにくい部分ができ、磨き残しが多くなりがちです。そのため、「毎日歯を磨いているのに虫歯や歯周病になってしまう」という方は、きちんと汚れを落としたつもりでも、実際には磨き残しがあったと考えられます。
当院では、患者さまの歯並びや磨き方の癖を拝見し、ご自分に合った適切な歯磨きを習得していただけますよう、歯磨き指導を行なっています。毎回きちんと汚れを落とせる歯磨きができていれば、それが虫歯・歯周病予防への第一歩となります。
正しい歯磨きで、健康なお口づくりを目指しましょう!
定期検診
定期検診は、お口の健康をきちんと維持できているかどうか確認する目的で行なうもので、おもに以下のような診療を行ないます。
・虫歯や歯周病になっていないかの確認
・詰め物や被せ物に不具合がないかの確認
・歯並びや噛み合わせに異常がないかの確認
・クリーニング、ブラッシング指導の実施
「歯が痛い」「歯肉から血が出る」など、異変が起きてから当院に来られる患者さまがいらっしゃいますが、このような場合、すでに虫歯や歯周病が進行していることも多く、治療期間や治療費がかかって患者さまの負担になってしまいます。
歯科医院を「痛くなってから行くところ」だと思っていらっしゃる方は、認識を改め、「病気にならないように行くところ」と考えましょう。しっかりと定期検診を受けることで、病気の早期発見・早期治療が可能になり、お口の健康維持につながります。
生活習慣の改善
定期検診は、お口の健康をきちんと維持できているかどうか確認する目的で行なうもので、おもに以下のような診療を行ないます。
虫歯や歯周病の原因は、お口の中の細菌だけではなく、さまざまな要因が重なっていると考えられます。そのひとつに生活習慣があります。
以下に思い当たるものがある方は、それが虫歯や歯周病の原因になっているかもしれません。これを機に、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。
- 頻繁に間食する
- 唾液が充分に分泌されず、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
- よく噛まずに食べる
- 口の中に糖分のある状態が続き、細菌がそれを栄養分として増えてしまいます。
- たばこを吸う
- ニコチンにより血管が収縮して血流が悪くなり、酸素や栄養分が充分に供給されません。また、免疫細胞の働きも妨げられるので、抵抗力が落ちてしまいます。
- ストレスを溜め込む
- 免疫の主体であるリンパ球をコントロールしている自律神経が乱れ、免疫力が低下してしまいます。
当院では、必要に応じて生活習慣の改善についての指導もさせていただいております。ご自分の生活習慣とお口の病気との関係が気になるという方は、ぜひ歯科医師までお声がけください。